緑内障について

緑内障について

緑内障とは、主に眼圧(目の硬さ)が上がる(硬くなる)ことにより、物を見るための視神経がダメージを受け、その結果として視野が狭くなり、進行すれば失明にいたることもある怖い病気です。

現在ではある程度治療法も確立されてきていますので、軽度のうちに発見し、適切な治療を受ければ、失明までいたるケースは非常に稀となっています。当院ではOCT(光干渉断層計)検査等をすることで、早期に正確な診断をかなえています。

気になる症状

  • 視野が狭くなった
  • 視界の一部だけが欠けている
  • 視力が悪くなったように感じる
  • 緑内障の診断を受けた家族(血縁者)がいる

緑内障の検査・診断について

近年の研究では、40歳以上の約20人に1人は緑内障を患っているというデータ(※)が発表されており、今まで以上に早期発見・早期治療の重要性が再認識されています。

また近年では、眼圧上昇を伴わない「正常眼圧緑内障」の頻度が高くなってきており、単純に眼圧だけでは診断がつきにくくなってきています。

眼圧が正常範囲内でも、視神経障害が起こる「正常眼圧緑内障」も多く見受けられますので、早期発見するためには、視野検査以外に眼底をカメラで撮影する検査を実施することが肝心です。

※日本眼科学会ホームページ「緑内障診療ガイドライン(第3版)」より

OCT(光干渉断層計)検査

当院では、緑内障などの検査を正確に行うため、OCT(光干渉断層計)検査を行っております。これは、網膜の断層画像を撮影する検査です。

従来の診察や眼底検査だけではわかりにくかった網膜の状態が明らかになり、早期の緑内障等の診断、より正確な診断が可能になり、スムーズな治療に移行できるようになりました。

緑内障の治療について

緑内障にはさまざまな種類があり、その種類によって進行の度合いも治療法もそれぞれ異なります。急性緑内障の治療では手術となりますが、慢性緑内障で視野異常が進行していない場合は点眼薬や内服薬での治療をします。緑内障のタイプや症状により2~3種類を併用することもあります。

また、急性の場合や薬物療法での眼圧コントロールが不十分の場合は、レーザー治療も行います。手術が必要な場合は、当院が連携している東邦大学医療センター大橋病院の眼科等、信頼できる専門医におつなぎします。

院長からのアドバイス

当院では、確定診断に不可欠な視野検査をはじめ、眼圧検査・眼底検査などを随時行っておりますので、気になる方は、ぜひ一度緑内障検査をおすすめします。

  • クリニックブログ
  • Shin Clinic
お気軽にお問い合わせください 0359299100