眼底疾患について

白内障、緑内障以外の眼底疾患について

目の奥(裏側)の部分を眼底といいます。
眼底には網膜や水晶体がありますが、白内障、緑内障以外の眼底の疾患としては、加齢黄斑変性、糖尿病性網膜症、網膜剥離、眼底出血、網膜前膜など、さまざまなものがあります。

高血圧症や糖尿病が大きなリスク

眼底出血や糖尿病網膜症の大きなリスクになっているのが、高血圧症や糖尿病等の慢性疾患です。近年、生活習慣の変化などに伴いこれらの慢性疾患は増えており、特に40歳代から50歳代の働き盛りの中年の方に増加しています。

慢性疾患があっても、定期的に内科を受診されてしっかりとコントロールができている方は比較的合併症が少ないのですが、お仕事などが忙しくてコントロールをうまくできていない場合、合併症のリスクは高くなります。また、糖尿病で血糖値のコントロールができていても、目の合併症だけが進行する場合もあります。

加齢黄斑変性や網膜前膜

加齢黄斑変性とは、物を見るときに重要なはたらきをする黄斑という組織が、加齢と共にダメージを受けて変化し、視力の低下を引き起こす病気のことです。

網膜前膜は、網膜の表面に薄い膜が張る病気です。黄斑前膜とも呼ばれます。膜が厚くなって収縮すると網膜に皺を作ります。これらはすべて、目の奥の深いところの血流が悪くなって起きる病気です。

加齢黄斑性の代表的な症状
  • ものが歪んで見える
  • 視野の中心が暗くなる
  • 視野が欠ける
  • 視力が低下した

加齢黄斑変性症の原因は黄斑部の老化現象が主な原因と考えられています。

加齢に伴って発症する可能性が高くなります。

硝子体内注射を行っています

硝子体内注射とは、眼底出血や糖尿病網膜症などを発症し、目の奥が腫れてしまっている場合に、その腫れ(浮腫)を取るための注射のことです。

硝子体注射は、近年に眼科で行なわれるようになった治療法で、大きな病院を中心に行われています。当院では硝子体内注射の適応があれば随時行っております。

加齢黄斑性の代表的な症状
  • 視界がかすむ
  • 視界に黒い点や糸状のものが浮かぶ
  • 視力が低下した

糖尿病網膜症の原因は糖尿病によって網膜が傷つくことで起こります。

目の中の網膜という組織が障害を受け、視力が低下する病気です。

院長からのアドバイス

当院では、最新の検査機器を用いて眼底の検査をしっかり行い、硝子体内注射、レーザー治療など、一般のクリニックでは珍しい治療も行っていますので、ご心配がある場合はご相談ください。
特に高血圧症や糖尿病などの慢性疾患をお持ちの方で、視力の変化がある場合は早めの検査をおすすめします。

  • クリニックブログ
  • Shin Clinic
お気軽にお問い合わせください 0359299100